こちらの迫佑樹さんの人生攻略ロードマップを2回読んで学べたことをまとめました。
迫佑樹さんとは?
という若くして人生を攻略されている方です。
僕も人生を攻略していきたい一人なので、タイトルを見て即買いしました😁
- いくつかの価値観
- 具体的な人生攻略ロードマップ
この人生攻略ロードマップという本では、この2つについて述べられています。
Contents
人生攻略ロードマップで述べられている迫さんの価値観
特に学べたところだけ抜粋します。
自己投資が最もコスパの良い投資
- 事業投資
- 不動産投資
- 体験や知識を得るための自己投資
- 株式投資
お金を増やす上で、この4つのレバレッジの大きさが比較されていました。
ちなみにレバレッジの大きさ順は
- 体験や知識を得るための自己投資
- 事業投資
- 不動産投資
- 株式投資
お金持ちは、ある程度の自己投資をしたら事業投資、不動産投資、株式投資に全振りなイメージだったので、意外でした。
著者の迫さんの場合は、お金持ちになっても「体験や知識を得るための自己投資」が1番でした。
ツイートを拝見したら、最近も多額の自己投資をされていました。
稼ぐことよりも稼ぎ方を学ぶことが大事と分かりますね。
やりたいことよりも、やれることを増やすべし
- プログラミング
- 動画編集
- デザイン
- アニメーション動画作成
- 広告の運用代行
- SNSの運用代行
この6つが需要のあるスキルです。
なぜ需要のあるスキルを身につけるのか?
それは、人生の保険をつくるためです。
保険があればリスクを下げることができます。
そして、やれることが増えることで「やりたいこと」が見つかりやすくなります。
僕もこれを機に「需要のあるスキルを身につける」をやることにしました。
どのスキルでも身につける上で大事なのは?
- 投資する
- その投資を回収する
- 増えたお金を再投資する
- 再投資を回収する
- 再々投資する
- 再々回収する
- (永遠に繰り返し)
これをいかに早く回すかです。
実際に身につけるべきスキルまたは勉強する内容は
正しい勉強をすれば難しくないけれど、少し時間がかかってしまうため、我慢できなかった人が勝手に挫折していく
こんな内容がベストです。
具体な人生攻略ロードマップ
人生攻略ロードマップにはステップ1〜ステップ10まで、細かく述べられていましたが、みなさんにも読み込んで欲しいので、ここでは学びになったところだけ抜粋します。
僕はステップ2〜7までは出来ていたので、驚きでした。
ですが、ステップ1にあった「自分の必要収入の洗い出し」は全然出来ていませんでした(笑)
これをやることで、モヤモヤは少し晴れました。
ステップ8以降は高レベルだったので、ステップ1からやることにしました。
人生攻略ロードマップを読んで驚いたこと
必死に1年間ブログを書き続けても最高月収が293円
迫さんにも1年間、必死にブログを書き続けても最高月収が293円の時があったということです。
今の自分に重なるところがあり、これからが勝負だと希望が持てました。
ビジネスで大きく稼げカギは「希少性・優位性」
個人で希少性や優位性を出すには「継続的な勉強」と「少数派な行動」の2つが肝になってくると感じました。
「継続的な勉強」といっても、とりあえず勉強すればいい訳ではありません。
先程述べたような、「正しい勉強をすれば難しくないけれど、少し時間がかかってしまうため、我慢できなかった人が勝手に挫折していく」内容です。
「少数派な行動」とは周りの人が選ばない方を選ぶということです。
(勇気はいりますが…)
2,3年頑張って人生の不安をなくす
努力が必要というと諦めてしまう人も多くいます。しかし、私は「今ここで2〜3年頑張って人生の不安をなくし、時間的・精神的な自由を手に入れる」ほうが、「30年、40年と不安を抱えながら働き続ける」よりも圧倒的に楽だと考えます。
人生攻略ロードマップより抜粋
この一文を読んだ時、毎日1.01倍の成長がいかがに大事か気付かされました。
毎日を0.99倍で過ごすか、1.01倍で過ごすかで10年後、20年後の未来がまったく変わったものになってきます。
最後に
自己啓発本のように、読み終わって気持ちよくなって終わりではないのが好感度が高かったです。
人生攻略ロードマップがリスト化されていて、具体なアクションへの落とし込みがしやすかったです。
また、特典で下の2つも付いてきました。
- 『10ステップオーディオブック』音声
- 『人生攻略アクションシート』PDF
読書好きの方にはオススメの良書です👍