ごきげんよう👏
先日、薬学部を卒業したhori(@detemiru95)です!
薬局実習・病院実習中に辛いときが何度かあるかもしれません。
私自身、薬局実習中に計数調剤の際に意図していないミスでボロクソに言われました(笑)
まぁ22週間も学外で実習していれば、1度は辛いことや理不尽なことと出くわします。
本記事では、そんなときの対処法を3つ紹介していきます。
メモ帳に言いたいことを書きなぐる
メモ帳に言いたいことを書いてみる
私は感情的になりやすい人間だったので、これによって何度も助かりました。
しばらくしてからメモ帳を見返してみると、
「こんなことしてる暇あったら日誌書いとけばよかったああ」みたいなことはよくありました。
実習中に使っていたメモ帳を見てみると、2年たった今ではただのネタ帳になってました(笑)
文字に起こす形でアウトプットし、時間が解決してくれるのを待ちましょう。
ストレスホルモンの一種であるアドレナリンの半減期は2分らしいから、2分間だけ深呼吸して落ち着くのもアリかも!
これでも全くおさまらないような場合は、この後に紹介する方法も試してみてください。
土日に楽しみをつくる
土日祝日に楽しい予定を入れてモチベを回復
毎週楽しい予定を入れてしまうと特別感がなくなってしまうので、つらいことがあったときだけ入れてるのがオススメ!
友達のなかには、金曜日の夜から1泊2日で旅行していた強者もいました(笑)
予定1つで気分を変えることができちゃったりするので是非試してみてください。
誰かに聞いてもらう
誰かに辛かった出来事を聞いてもらう
普段から気を遣って話しかけてくれるような薬剤師の先生でも、処方箋が一気に来て忙しくなったときは言葉遣いが雑になってしまうことがあるかもれしません。
逆もしかりです。
少しのズレから薬剤師の先生と気まずくなり、実習が辛くなっていた友達もいました。
ですが、その出来事を聞いてみると、友達の一方的な勘違いで勝手に気まずくなっていることがわかりました。
この友達の例みたいに、誰かに話すことで解決できちゃうことだってあります。
また、誰かに話すことでストレス発散にもなります。
まとめ
- メモ帳に書いたら、あとは時間に解決してもらう
- アドレナリンの半減期(2分)だけ深呼吸して落ち着く
- 土日祝日に楽しい予定を入れてモチベ回復
- 誰かに辛かった出来事を聞いてもらう
色々試しても本当に耐えられないときはあると思います。
そのときは、まず指導薬剤師の先生に伝え、それでも改善されなかったら大学の先生に相談してみましょう。